シフト アセスメント

最近になって、自分が結構興味深い人生送っている事に気付きました。そして、私の経験が結構まわりの人達を元気付けていると言う事にも気付きました。自分の中では平凡な暮らしですが、私の経験が他の人達に夢と希望を与える事ができるのであればと思いブログを始める事にしました。

アメリカで看護師になるーその1:決断

アメリカの看護大学って、一応卒業したら、4年制の学位、BSN (Bachelor of Science in Nursing) をもらえるけど、プログラム自体は2年なんですよね。

 

大学の1年目と2年目はPre-Nursingといって、看護学部を受験ための必修科目を取り、その必修科目を全て終わらせてから、看護学部に願書を送り、そこで選ばれたら、晴れて看護学部生3年目と4年目を終わらせると言うシステムです。

 

もう4年生の何か学位を持っている人であれば、1年半の短期プログラムというオプションもあるけど、その人達も結局必修科目を取らなくては、看護学部受けれないんですよね。

 

必修科目って、その学部によって、ちょっと違ったりするけど、大体は、化学、生物学、数学、心理学、社会学、って感じですね。

 

私がこちらの看護大学に入ろうと思ったきっかけは、先輩たちのアドバイスでした。私は日本の高校卒業してから、アメリカに来たのですが、初めは、英語の勉強以外に何を勉強したいと言う目標ありませんでした。南部でしたが、大きな大学の英語学校に行ったので、1年の短期留学出来ている日本の大学生がたくさん居ました。その先輩達、日本の就活状況や、人材のニーズの事を、色々教えてくれました。その中で、一番心に残ったのが、”英語喋れるだけじゃ良い仕事見つからないよ。やっぱ英語喋れて、手に職持ってる人が一番だよ。”と言うアドバイスでした。

 

そのアドバイスをもらった後、将来役に立つ職というので、一番初めに頭に浮かんだのが看護師でした。私が一番大好きな叔母さんが看護師で、小さい頃から、叔母さんに憧れていたところがありました。実際、幼稚園と、小学校の低学年の時の、未来の夢が看護師になることでした。

 

という事で、初心に戻る気持ちで、希望額ぶを看護に決め、その次の日に、早速、アドバイザーにそのことを、伝え、看護学部に入るプロセスや、必要科目の事を、教えてもらいました。当時、20歳だったかな。。。。その時は、まだ待ち受けている、地獄を知りませんでした。。。。